その他の介護予防資格

JDACダンス介護予防指導員
ダンス介護予防指導員は、ご高齢者も楽しめるダンスを通して、生活の質(QOL)の向上をサポートします。
対象者 | 16歳以上(高校生可) |
取得方法 | 養成講座を受講(試験なし) |
受講料等 | 養成講座「BasicⅠ」受講料 13,800円 養成講座「BasicⅡ」受講料 17,800円 認定料 5,400円(更新なし) |
申し込み先 | 一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC(ジェイダック) |
ダンス介護予防指導員の資格保持者を対象とした上級資格「JDACダンス介護予防指導士」もあります。
健康運動実践指導者
健康運動実践指導者は、積極的な健康づくりを目的とした運動を、安全かつ効果的に実践指導します。
対象者 (受講資格) | 次のいずれかひとつに該当している方 ① 体育系短期大学または体育専修学校(2年制)もしくはこれと同等以上の学校の卒業者(卒業見込み含む) ② 3年以上運動指導に従事した経験のある方 ③ 運動指導に関連する資格を有する方 (エアロビックダンスエクササイズインストラクター・スポーツプログラマーなど) ④ 保健医療に関する資格を有する方 (介護福祉士・介護支援専門員・介護職員実務者研修修了者・介護職員初任者研修修了者など) ⑤ 学校教育に関する資格を有する方 (幼稚園教諭・小・中・高等学校教員免許など) |
取得方法 | 健康運動実践指導者養成講習会を受講または養成校の養成講座を修了 講習内容 講義(16単位)実習(17単位)合計33単位(1単位90分)を3期9日間で修得 ※指導実技試験・認定試験(筆記試験)あり |
受講料等(2019年度) | 受講料(教材込み)124,762円+税 受験料 12,381円+税 登録料 22,000円+税 (有効期間5年) |
申し込み先 | 公益財団法人 健康・体力づくり事業財団 |
健康運動指導士
健康運動指導士は、保健医療関係者と連携し、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラム作成や実践指導計画の調整などを行います。最近は、高齢者福祉施設や介護保険施設、介護予防事業などで活躍する方が増えているそうです。
対象者(受講資格) | 40単位コース(健康運動実践指導者・スポーツプログラマーなど) 51単位コース(4年制体育系大学の卒業者または卒業見込み) 70単位コース(管理栄養士・保健師・医師) 104単位コース(栄養士・看護師・理学療法士などの国家資格を有する大学卒業者) |
取得方法 | 健康運動指導士養成講習会を受講または養成校の養成講座を修了 ※ 認定試験あり(マークシート方式) |
受講料等(2019年度) | 受講料(教材込み) 40単位(121,500円+税)51単位(145,500円+税)70単位(194,500円+税)104単位(262,500円+税) 受験料 12,381円+税 登録料 22,000円+税 (有効期間5年) |
申し込み先 | 公益財団法人 健康・体力づくり事業財団 |
ご高齢者の「介護予防」が求められるようになり、さまざまな介護予防サービスが利用できるような地域づくりが進められています。介護予防の資格は、ご高齢者の健康づくりだけでなく、社会参加や生きがいづくりの場を提供して地域社会に貢献できることも大きな魅力でしょう。
▼関連記事
今さら聞けない!「介護予防・日常生活支援総合事業」サービスは何が変わった?
介護予防のために知っておきたい!ご高齢者のADL(日常生活動作)
▼介護関連の資格まとめ記事
12
ライター:樋口 くらら
家族の介護をきっかけに介護福祉士・社会福祉主事任用資格を取得。現在はライター。日々の暮らしに役立つ身近な情報をお伝えするべく、介護・医療・美容・カルチャーなど幅広いジャンルの記事を執筆中。
家族の介護をきっかけに介護福祉士・社会福祉主事任用資格を取得。現在はライター。日々の暮らしに役立つ身近な情報をお伝えするべく、介護・医療・美容・カルチャーなど幅広いジャンルの記事を執筆中。
Facebookページで
最新記事配信!!