地域福祉向上のためにさまざまな活動を行う「社会福祉協議会(社協)」

皆さまは「社会福祉協議会(社協)」をご存知でしょうか?「名前は知っているけれど、どんな活動をしているのか知らない」という方もいらっしゃるかもしれません。今回は、身近な地域でさまざまな活動を行っている「社会福祉協議会(社協)」について解説します。

社会福祉協議会(社協)とはどんなところ?

社会福祉協議会(社協)とはどんなところ?

略して「社協(しゃきょう)」とも呼ばれる「社会福祉協議会」は、地域福祉の推進を図ることを目的とした非営利の民間組織です。
社会福祉法に基づいて、「市区町村社会福祉協議会」「都道府県・指定都市社会福祉協議会」「全国社会福祉協議会(全社協)」が設置されています。

社会福祉協議会(社協)の活動の特徴は、地域住民自らが主体となって運営し、公私の福祉組織や関係者と連携・協働して地域の課題解決に取り組んでいることです。それぞれが独立した組織であるため、活動内容は地域の特性によって異なります。

社会福祉協議会(社協)の活動内容

社会福祉協議会(社協)の活動内容

社会福祉協議会(社協)は、実際にどのような活動を行っているのでしょうか。
具体的には、地域住民や民生委員・児童委員、社会福祉関係者、医療機関、保健所、行政、学校・教育関係機関、自治会、町内会、ボランティアの方々などが参加・協力し、次のような活動を行っています。

〇 交流の場や居場所づくり
〇 介護・生活支援サービス
〇 見守り活動
〇 地域福祉を推進する住民組織の支援
〇 地域福祉活動計画づくり
〇 福祉総合相談や専門相談
〇 福祉サービスの利用支援
〇 成年後見制度の利用支援
〇 生活福祉資金貸付事業
〇 生活困窮者自立支援
〇 日常生活自立支援事業
〇 各種相談支援事業等
〇 ボランティア活動の推進

社会福祉協議会(社協)の組織

社会福祉協議会(社協)の組織

社会福祉協議会のシンボルマーク(全国共通)


社会福祉協議会は、「市区町村社会福祉協議会」が「都道府県・指定都市社会福祉協議会」を構成し、「都道府県・指定都市社会福祉協議会」が「全国社会福祉協議会(全社協)」を構成するという組織形態になっています。

市区町村社会福祉協議会

地域の社会福祉活動の拠点として、すべての市区町村に設置されています。
構成メンバーは、住民や福祉活動に関わる住民組織、社会福祉事業の関係者、その他の地域福祉を推進する団体です。

市区町村社会福祉協議会は、配食サービスや訪問介護(ホームヘルプサービス)などの福祉サービスを提供し、高齢の方や障がいのある方の在宅生活を支援しています。
また、多様な居場所づくり、ボランティア活動に関する相談や情報提供、小中学校・高校における福祉教育の支援などにも取り組んでいます。



都道府県・指定都市社会福祉協議会

都道府県・指定都市社会福祉協議会は、広域的な見地から社会福祉活動を推進する役割を担っています。
構成メンバーは、市区町村社会福祉協議会、民生委員・児童委員の組織、社会福祉施設・社会福祉従事者・専門職の団体、当事者等の組織、ボランティア団体などです。

判断能力に不安のある方に福祉サービスの利用援助や日常的な金銭管理援助等を行う「日常生活自立支援事業」や、経済的支援を必要とする方に生活や就業等に必要な資金の貸付を行う「生活福祉資金貸付事業」などを実施しています。
また、ボランティア活動の支援や福祉人材の養成、被災地支援、苦情解決事業などにも取り組んでいます。



全国社会福祉協議会(全社協)

全国社会福祉協議会(全社協)は、社会福祉協議会の中央組織として、全国の福祉関係者や福祉施設等事業者の連絡・調整と活動支援、制度改善への取り組みなどを行っています。

▼関連記事:
社会の役に立ちながら自身も心豊かに!介護施設でボランティアを始めよう
今後さらに必要性が高まる「成年後見制度」を利用するときのポイント
ご高齢者や障がいのある方の権利擁護に関する2つの制度


社会福祉協議会(社協)は「誰もが安心して暮らすことのできる福祉のまちづくり」をすすめるために、それぞれの地域の実情やニーズに応じた活動を行っています。社会福祉に関することは、お住まいの市区町村の社会福祉協議会に相談してみましょう。

ライター:樋口 くらら
家族の介護をきっかけに介護福祉士・社会福祉主事任用資格を取得。現在はライター。日々の暮らしに役立つ身近な情報をお伝えするべく、介護・医療・美容・カルチャーなど幅広いジャンルの記事を執筆中。

地域福祉向上のためにさまざまな活動を行う「社会福祉協議会(社協)」

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護の基本のおすすめ記事