認知症の予防・改善効果も期待できるアートセラピー(芸術療法)

介護や医療の現場では、心身のバランスを整える「アートセラピー(芸術療法)」が行われることがあります。アートセラピーとは、絵画などの創作活動を通して脳を活性化することを目的とした非薬物療法のひとつです。今回は、認知症の予防・改善効果も期待できるアートセラピーの魅力と効果についてお伝えします。

アートセラピー(芸術療法)とは

アートセラピー(芸術療法)とは

「アートセラピー」という言葉は、1942年に絵を描くことで自らの病気を回復させたイギリスの芸術家エイドリアン・ヒルが初めて用いたとされています。
現在、イギリスやアメリカでは、医療・福祉・教育の場などでアートセラピストによるアートセラピーが盛んに実践されています。日本では、絵画や造形活動のほか、音楽、俳句、演劇、ダンスなどのあらゆる芸術的な活動を総称してアートセラピーといいます。


「ミュージックセラピー(音楽療法)」「アニマルセラピー」に関する記事はこちらをご覧ください。

音楽の力を活用する!音楽レクリエーション・音楽療法の目的と役割

動物との触れ合いで健康に!介護施設におけるアニマルセラピー

アートセラピー(芸術療法)の効果

アートセラピー(芸術療法)の効果

アートセラピーでは、ただ絵を描いたりするだけでなく、五感を使って脳の活性化や精神的な安定を促します。
例えば果物を描く場合は、「見る」「触る」「香りを嗅ぐ」「味わう」などして、さらに効果を高めます。上手に描くことが目的ではなく、お一人おひとりがもつ創造性を刺激して、感情を自由に表現してもらうことが大切です。
また、完成した作品は残るため、周囲の方と一緒に鑑賞したり、プロセスを振り返ったりすることができます。

認知症に対する効果

認知症に対しては、さまざまな創作活動を介することでご本人の潜在的な能力を引き出す効果が期待できます。また、楽しく取り組み、成功体験を重ねることが、ご本人の自信や精神的な安定につながるでしょう。
さらに、昼間の活動量を増やして覚醒時間を確保することは、概日リズム(体内時計)が乱れやすい認知症の方の昼夜逆転の改善に効果的です。

ときにはご家族と一緒に創作活動を行うようにすると、共通の話題が生まれてコミュニケーションの機会が増えるでしょう。その結果、徘徊や不安などの認知症における行動・心理症状(BPSD)が和らぐ場合もあります。

認知症ケアとしてのアートセラピー

認知症ケアとしてのアートセラピー

活動の流れ

事前にトイレを済ませ、感染予防のために手洗いをしておきましょう。また、心身の緊張をほぐすために、準備体操を行います。
活動を行う場所は、なじみのある落ち着いたところを選びます。認知症の方は不安や混乱を抱えていることも多いため、穏やかな雰囲気づくりを心がけましょう。

プログラムはお一人おひとりの状態やニーズに合ったものを選び、個別対応やグループ分けを行います。施設で行う場合は、参加者の普段の様子を熟知したスタッフが寄り添いサポートしましょう。
段取りが上手く立てられない方に対しては、内容を丁寧に分かりやすく、繰り返し説明します。制作のスピードがゆっくりしている場合でも、ご本人のペースに合わせることが重要です。

作品が完成したら、参加者の皆さんと一緒に鑑賞会を行うと良いでしょう。終了時には前向きでポジティブな印象が残るように言葉をかけ、次回の約束をします。約束したことを忘れてしまったとしても、前向きでポジティブな感情記憶が残っていれば、次回の活動も楽しんでいただける可能性が広がります。

認知症ケア技法「ユマニチュード」を実践するための5つのステップ

活動時の注意点

活動時の注意点

異食(いしょく)を防ぐ

認知症の周辺症状のひとつに「異食(食べ物以外のものを口にしてしまう行為)」があります。
アートセラピーでは、毒性を含む絵の具や粘土などを用いることもあるため、「異食」には十分な注意が必要です。異食がみられる場合は、「目を離さない」「目の前に材料を多く置かない」「安全性の高い画材を使用する」などの配慮をしましょう。

臨機応変に対応する

認知症の方に不安や混乱などの症状がみられたら、安心できるような声かけをしたり、一緒に制作したりしましょう。
集中力がとぎれて途中で退席するような場合も、無理に引き止めず次回へつなぐなど、臨機応変に対応することが大切です。
また、ご自身の作品に自信が持てない方には、良いところを見つけて前向きな言葉をかけるようにしましょう。



アートセラピー(芸術療法)の魅力のひとつは、年齢や性別を問わず誰でも楽しめることです。ご高齢の方や認知症の方だけでなく、ご家族のストレス緩和などの効果も期待できます。ご本人もご家族も、より穏やかな気持ちで日々を過ごすために、日常にアートを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ライター:樋口 くらら
家族の介護をきっかけに介護福祉士・社会福祉主事任用資格を取得。現在はライター。日々の暮らしに役立つ身近な情報をお伝えするべく、介護・医療・美容・カルチャーなど幅広いジャンルの記事を執筆中。

認知症の予防・改善効果も期待できるアートセラピー(芸術療法)

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護の方法のおすすめ記事