有料老人ホームで外出・外泊はできる?外出・外泊を希望するときには

有料老人ホームに入居すると、外出や外泊が自由にできないと思っている方も多いかもしれません。しかし、お客様の心身の健康状態が許せば、気軽に外出や外泊ができる場合があります。今回は、有料老人ホームでの生活における、外出や外泊についてお伝えします。

老人ホームのイラスト


「有料老人ホーム」と一口に言っても、実はさまざまな種類があります。有料老人ホームの種類については、こちらの記事もご覧ください。

「特別養護老人ホーム」「有料老人ホーム」「グループホーム」の違いとは?   

有料老人ホームで外出・外泊はできる?

有料老人ホームで外出・外泊はできる?

外出を希望するとき

有料老人ホームに入居したからといって、外出や外泊ができなくなるというわけではありません。大半の有料老人ホームでは、お元気な方ならご家族やご友人と外食をしたり、一人で散歩をしたりすることも自由にできます。

もちろん、医療機関への通院やお買い物も可能です。ただし、お客様の心身状況などによって、事前のお申し出やご相談が必要な場合があります。

また、夜間は防犯のために玄関などを施錠しているホームが多いので、外出できる時間帯を確認しておきましょう。

外泊を希望するとき

特に外泊したいと思うのはお正月やお盆など、ご家族が多く集まるときではないでしょうか。

お元気な方向けの有料老人ホームでは、外泊はもちろん、旅行も可能です。特別な予定がなくても、定期的にご家族と過ごしたいときには外泊できます。また、ご家族やご友人が居室に宿泊できるホームもあります。

外泊を希望するとき

外出・外泊をするときのホーム利用料

長期の外泊などで居室を空けた場合でも、月々の家賃や管理費等は発生するところがほとんどです。ただし、事前に連絡をしておけば、食費の支払いは発生しない場合があります。また、外泊日数に応じて割引されるところもあり、費用に関してはホームによってさまざまです。

外出・外泊をするときの注意点

外出・外泊をするときの注意点

外出・旅行先での医療機関を確認しておく

主治医の近くを離れて外泊・旅行する際は、急な体調変化に備えて、予め出先に相談や受け入れが可能な医療機関があるかチェックしておくことが大切です。

ホームへ食事の要否は早めに連絡する

食事の提供があるホームで外食をするときは、スタッフにその旨を早めに伝えておきましょう。伝えるのを忘れてしまうと、食べなくても食費を請求される場合があります。なお、食事が不要な場合に「〇〇日までに申し出てください」という規定があるホームもあります。

心身に負担をかけないようにする

ご高齢者は外泊や旅行で生活リズムが変わると、心身に負担がかかる場合があります。
そのため、ご家族は事前にホームでの生活リズムをスタッフに尋ね、普段の生活リズムを崩さないために、起床や就寝、食事、トイレなどの時間はできるだけホームと同じようにすると良いでしょう。

食事については、ご本人の食べる機能に応じた食形態(ソフト食・ミキサー食等)を確認し、外出先でも同じ対応ができるか調べておきます。
また、常用薬や日頃から使用している介護用品などの持参も必要です。心身状況に不安がある場合は、前もって主治医に相談しておきましょう。

外出・外泊の際の移動手段は

外出・外泊の際の移動手段は


外出・外泊の際は、移動手段について考えておくことも必要です。
協力医療機関への通院、近所への買い物などは、スタッフが送迎や付き添いの対応をしているホームもありますが、別途費用がかかる場合もあります。

外泊や旅行の場合は、基本的にご家族に送迎をお願いするか介護タクシーなどを利用することになります。
介護タクシーを利用する際は予約が必要です。ご希望通りに予約がとれないこともあるため、利用する場合はなるべく早く予約をしておきましょう。

もし入院が必要になった場合は


有料老人ホームでは、入居中に入院しても一方的に即退去を求められることはありません。ただし、入院中も家賃や管理費などの費用負担は発生します。

病院での治療が終わり退院した際には、ホームに戻ることも可能です。しかし、長期入院(例えば2か月・3か月)となる場合や退院の目途が立たない場合、あるいは退院後も医療処置が必要な場合などは、ホーム側と相談することになるでしょう。
(一旦退去となるホームもありますので、あらかじめ契約書や重要事項説明書の確認が必要です。)



有料老人ホームは、基本的にはお住まいと同じように自由に過ごせます。時には外に出て、季節の移ろいを感じたり、リフレッシュしたりすることも大切です。老人ホームで暮らすようになっても、ご家族や友人との交流を諦めず、ぜひ楽しい時間を過ごしてください。

ライター:真っ赤なトマト

介護福祉士養成の専門学校を卒業後、特別養護老人ホームに介護スタッフとして7年間勤務する。施設ケアマネジャーや生活相談員などを経験して今に至る。資格は介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、社会福祉主事任用資格などを取得している。

有料老人ホームで外出・外泊はできる?外出・外泊を希望するときには

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護の方法のおすすめ記事