ケアマネジャーになるためには?受験資格や試験内容、勉強法について

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、「介護保険の要」とも言われ、介護が必要な方やそのご家族と介護保険サービスをつなぐ役割を担っています。ケアマネジャーになるためには、どのようなステップを踏めばよいのでしょうか。今回は、ケアマネジャーになりたい方へ向けて、受験資格や試験内容、勉強法などについてまとめます。


※ケアマネジャーの呼び方について
話し言葉としては、care managerのカタカナ表示「ケアマネージャー」ですが、書き言葉では、「ケアマネジャー」が正しい書き方となります。


▼関連記事
頼れる介護の専門家「ケアマネジャー」の仕事内容とは?

ケアマネジャー(介護支援専門員)の受験資格

ケアマネジャー(介護支援専門員)の受験資格

ケアマネジャーになるためには、まず「ケアマネジャー試験(介護支援専門員実務研修受講試験)」を受験しなければなりません。2018年度試験より、今まで対象であった一部の受験資格が廃止となりました。ケアマネジャーの受験資格は以下の通りです。

従来の受験資格
(2017年度試験まで適用)
(1)国家資格等(※1)に基づく業務に通算5年以上かつ900日以上従事する者
(2)施設等での相談援助業務に通算5年以上かつ900日以上従事する者
(3)下記の要件を満たす者で、通算5年以上かつ900日以上、介護等の業務に従事する者
  ①社会福祉主事任用資格者
  ②介護職員初任者研修課程、実務者研修課程、
   またはこれに相当する研修(社会福祉施設長認定講習会等)を修了した者
  ③(1)の資格を取得した者
  ④(2)の相談援助業務に1年以上勤務した者
(4) (1)~(3)以外で通算10年以上かつ1800日以上、介護等の業務(老人デイサービスセンターなど)に従事する者
新しい受験資格 (1)国家資格等(※2)に基づく業務に通算5年以上かつ900日以上従事する者
(2)施設等での相談援助業務に通算5年以上かつ900日以上従事する者

※1 国家資格:医師、歯科医師、薬剤師、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、義肢装具士、言語聴覚士、歯科衛生士、視能訓練士、柔道整復師、精神保健福祉士、栄養士、管理栄養士

※2 2016年度以降(2017年度試験までは経過措置あり)、受験資格は「国家資格等保有者」と、「生活相談員等の相談援助業務従事者」に限定されました。

ケアマネジャー(介護支援専門員)になるまでの道のり

ケアマネジャー(介護支援専門員)になるまでの道のり

①受験の申し込み
都道府県により申込先、申込日は異なります。

ケアマネジャー試験(介護支援専門員実務研修受講試験)(例年10月)
試験は毎年1回行われます。試験問題や試験日程は全国共通です。なお、第22回試験は2019年10月13日に実施されました。
※第22回試験は、1都12県において、台風の影響でやむを得ず中止となりました。再試験の実施は、2020年3月8日(日)に決まりました。

合格(例年12月上旬)

介護支援専門員実務研修(例年1月〜3月)
実務研修(計87時間以上)をすべて修了します。

登録
研修終了後、3か月以内に介護支援専門員資格登録簿への登録を申請し、「介護支援専門員証」を取得します。※登録申請は住民票の登録地または勤務先の都道府県へ行います。
なお、「介護支援専門員証」の有効期間は5年です。有効期間を更新するには、事前に必要な研修を受講し、更新申請を行うことが必要になります。



次のページ|ケアマネジャー試験について  

12
ライター:山下 優子
社会福祉士資格保有のライター。「介護」を中心とした福祉分野で、執筆活動を続けている。

ケアマネジャーになるためには?受験資格や試験内容、勉強法について

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護の仕事のおすすめ記事