ご高齢者の健康を食から支える介護業界の管理栄養士・栄養士・調理師

管理栄養士・栄養士・調理師が活躍する場は、介護施設のほか、病院、幼稚園や小学校、社員食堂、給食・配食センター、食品メーカーなど実に多彩です。今回は、介護施設で働く管理栄養士・栄養士・調理師のお仕事内容やお仕事をする上での心構え・注意点を紹介します。

管理栄養士・栄養士・調理師とは?

管理栄養士・栄養士・調理師とは?

管理栄養士

管理栄養士は、厚生労働大臣が認定する国家資格です。
食と栄養の専門家として、健康の維持・増進のための栄養指導や食事の管理を行います。
医学的な側面を含めた高度な専門知識を学んでいるため、病気を患っている方や高齢の方、障がいをもっている方など、特別な配慮が必要な方に対する栄養指導なども行います。

栄養士

栄養士は、都道府県知事の免許を受けた資格です。
主に健康な方を対象に、食生活のアドバイスや献立の作成などを行います。

調理師

調理師は都道府県知事の免許を受けた資格です。
おいしい料理をつくることはもちろん、食品の栄養、衛生、盛り付けなどの幅広い知識を持った調理のプロとして、介護施設のほか、主にレストランやホテル、学校・病院の給食施設などで活躍しています。

介護施設で働く管理栄養士・栄養士・調理師の仕事内容

介護施設で働く栄養士

介護施設には、年齢とともに食欲が低下していたり、心身に何らかの障がいがあるご高齢者も多く、お一人おひとりの心身の特徴に配慮した食事の提供が必要です。
管理栄養士・栄養士は、ほかの専門職(介護スタッフや看護師など)とご利用者の健康状態の変化に関する情報を交換しながら、栄養の管理・指導を行っています。
また、栄養だけでなく、旬の食材を活かしながら飽きの来ないバラエティに富んだメニューを作り、楽しく食事がとれるよう工夫しています。

また、介護施設等では、管理栄養士・栄養士や調理師の業務を補助する調理員も多数活躍していて、実際に調理を行うのは調理師や調理員である施設もあります。介護施設では、刻み食や柔菜食など材料の加工方法に工夫が必要なため、調理師にも特別な技術が求められます。
毎食きちんとメニューに沿った料理ができているかチェックをするのは、管理栄養士や栄養士の役目です。

管理栄養士・栄養士・調理師になるためには

介護施設で働く管理栄養士

管理栄養士

管理栄養士になるには、管理栄養士の養成校(4年間)を卒業し、栄養士資格を取得したうえで、国家試験に合格する必要があります。もしくは、栄養士資格を取得した方が、社会で5年以上の実務経験を積んで管理栄養士国家試験の受験資格を得るルートもあります。

栄養士

栄養士の資格は、栄養士の養成校(2年以上)を卒業した方に都道府県知事が与えます。

調理師

調理師免許は、調理師専門学校(1年以上)を卒業するか、厚生労働省の定める調理の実務経験を2年以上積んだ後、都道府県が行う試験に合格することで取得できます。

ご高齢者が安心して自立した生活を続けることを可能にするには、「健康維持のための適切な食事」が不可欠です。そのためには、管理栄養士・栄養士や調理師が、他の専門職との連携に努めたり、ご利用者様の食事の様子に注意を配ったりして、お一人おひとりに合った食事内容や食事の摂り方を考え、工夫する努力が求められます。

ライター:山下 優子
社会福祉士資格保有のライター。「介護」を中心とした福祉分野で、執筆活動を続けている。

ご高齢者の健康を食から支える介護業界の管理栄養士・栄養士・調理師

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

介護の仕事のおすすめ記事