リハビリの専門家。理学療法士と作業療法士の仕事内容とは?

高齢化の進行に伴い、リハビリテーションを必要とする方も増えています。
リハビリテーションを行う専門職には「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」などがありますが、ここでは「理学療法士」と「作業療法士」の役割や働く場所、仕事内容について解説します。

理学療法士(PT)とは

理学療法士とは


理学療法士(Physical Therapist)は、身体に障がいのある方に対して、基本的な動作(立つ、歩く、座るなど)の回復や維持、悪化の予防を目的に、理学療法に基づいたリハビリテーションを行う専門職です。
運動機能の回復をサポートしてADL(日常生活動作)の改善を図り、QOL(生活の質)の向上を目指します。

理学療法士になるには、養成校を卒業して国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受ける必要があります。

理学療法士の仕事内容

理学療法とは、運動やマッサージ、電気、温熱などの物理的手段を用いて行われる治療法のことです。

理学療法士は医師の指示のもとに、関節可動域訓練、筋肉強化運動、歩行訓練、痛みの軽減や循環の改善等を目的とした温熱療法、マッサージなどを行い、日常生活の自立を目指します。
また、住宅環境を整えるために、住宅改修や福祉用具のアドバイスなどを行うこともあります。

関連記事
介護予防のために知っておきたい!ご高齢者のADL(日常生活動作)
介護・福祉分野におけるQOL(クオリティ・オブ・ライフ)とは?

理学療法士の活躍場所

理学療法士の活躍場所は多岐にわたります。病院や診療所はもちろん、介護老人保健施設(老健)、老人ホームなどでも理学療法士が活躍しています。


ご利用者様が医療機関などに日帰りで通う「通所リハビリテーション(デイケア)」、ご利用者様のご自宅を訪問する「訪問リハビリテーション」などの介護保険サービスでも、理学療法士がリハビリテーションを提供しています。


関連記事
「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「有料老人ホーム」「グループホーム」の違いとは?

作業療法士(OT)とは

作業療法士(OT)とは


作業療法士(Occupational Therapist)は、日常生活の作業、手芸、工作などあらゆる作業を通して、障がいのある方の身体と心のリハビリテーションを行います。
理学療法士が身体の基本的な機能の回復を目的としているのに対して、作業療法士は日常生活を送る上で必要な機能の回復を目的としています。

作業療法士になるには、養成校を卒業して国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受ける必要があります。

作業療法士の仕事内容

作業療法士は医師の指示のもとに、基本的動作能力応用的動作能力(食事・トイレ・家事など日常で必要となる活動)、社会的適応能力(地域活動への参加、就労・就学)を改善・維持し、その人らしい生活を送ることができるよう支援します。


例えば、障がいによってお風呂に入ることができなくて困っている方がいるとします。その方に対して、浴槽をまたぐ動作、湯船につかる動作、湯船から出る動作などを一緒に行い、安全性の確認をしたりアドバイスをしたりします。

作業療法士の活躍場所

理学療法士と同じく、病院や診療所、介護老人保健施設(老健)、老人ホームなどがあります。


リハビリ型のデイサービスで働いている作業療法士もいます。そこではご高齢者がしたいことを実践するにはどのようなリハビリテーションが適しているか、作業療法士を中心に計画を立てて実施していきます。
また、作業療法士は訪問リハビリテーションの現場でも活躍しています。ご高齢者の住み慣れた自宅で、調理動作や入浴動作などの実践に基づいたリハビリテーションを提供でき、病院等で行うよりも効果的に作業療法を実施できるからです。


理学療法士や作業療法士は、一度失った機能を回復するだけではなく、障がいのある方が自分らしい生活を送ることができるようリハビリテーションを実施しています。



関連記事
介護保険におけるご高齢者の「リハビリテーション」とは
「社会福祉士」と「介護福祉士」の違いとは?仕事内容や役割を解説
ご高齢者の健康を食から支える介護業界の管理栄養士・栄養士・調理師

ライター:樋口 くらら
家族の介護をきっかけに介護福祉士・社会福祉主事任用資格を取得。現在はライター。日々の暮らしに役立つ身近な情報をお伝えするべく、介護・医療・美容・カルチャーなど幅広いジャンルの記事を執筆中。

リハビリの専門家。理学療法士と作業療法士の仕事内容とは?

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

介護の仕事のおすすめ記事