介護保険サービスにはどんな種類があるの?それぞれの内容や特徴について

介護保険にはさまざまな種類がありますが、具体的にどのような種類・内容のサービスがあるのでしょうか。

今回は

  1. 【1】居宅サービス・介護予防サービス
  2. 【2】施設サービス
  3. 【3】地域密着型サービス

の3つに分けて解説していきます。

【1】居宅サービス・介護予防サービス

居宅サービス・介護予防サービス

「介護付有料老人ホーム」などの特定施設

介護付有料老人ホーム」などの特定施設に入居されている方に、介護や日常生活上の支援、機能訓練サービスを提供することを「特定施設入居者生活介護」といいます。「介護付」は「特定施設入居者生活介護」の指定を受けています。

介護予防を含むこのサービスは、ご入居者様ができるかぎり自立した生活を送れるようにすることが基本方針です。

あずみ苑の有料老人ホームには「介護付」と「住宅型」の2種類があります。「住宅型」では食事などの生活支援サービスを提供しており、介護が必要な際には、デイサービス(通所介護)や訪問介護など、外部の居宅サービスのご利用が可能です。

関連記事:
有料老人ホームとは?はじめてご入居をお考えの方に役立つ情報をご紹介


訪問介護

訪問介護は、お客様のご自宅をホームヘルパーが訪問し、食事・入浴・排せつなどの身体介護や、掃除・調理・洗濯などの生活援助を行うサービスです。


訪問入浴介護

ご家庭での入浴が困難な場合にお客様のご自宅で入浴介護を行うサービスです。


居宅介護支援(ケアマネジメント)

ケアマネジャーがお客様の心身の状況、生活環境などに応じたケアプランを作成して自立支援をしています。また、認定調査や介護相談、事業者・関係機関との連絡や調整などもケアマネジャーが行います。

関連記事:
頼れる介護の専門家「ケアマネジャー」の仕事内容とは?


デイサービス(通所介護)

お客様が施設に通うデイサービスでは、食事・入浴・機能訓練などのサービスを日帰りで受けることができます。このサービスは、お客様の自立サポートやご家族の介護負担の軽減などが目的です。

関連記事:
【徹底解説】デイサービス(通所介護)とは?特徴・費用・活用方法まるわかり!


デイケア(通所リハビリテーション)

お客様が老人保健施設や病院などの施設に通って日帰りサービスを受けられるのがデイケアです。

ほかにも、医療ニーズの高い方が対象の「療養通所介護」や、認知症の方が対象の「認知症対応型通所介護」などがあります。「療養通所介護」は主治医や訪問看護ステーションと連携しており、「認知症対応型通所介護」はグループホームなどで専門的ケアを提供していることが特徴です。


ショートステイ(短期入所生活介護/短期入所療養介護)

ショートステイには、「短期入所生活介護」と「短期入所療養介護」の2種類があります。

「短期入所生活介護」は、ご家族のご病気や出張、冠婚葬祭などで在宅介護が困難になった場合や、お客様が気分転換したい場合などに短期間の宿泊ができるサービスです。

「短期入所療養介護」は、医療機関や介護老人保健施設に短期間の宿泊をして、医療や看護、機能訓練が受けられるサービスです。療養生活の質の向上やご家族の介護負担の軽減を行い、お客様がご自宅で自立した生活を送れるようにサポートします。


関連記事:
在宅介護を支えるショートステイ(短期入所生活介護/短期入所療養介護)とはどんなサービス?


あずみ苑では、「訪問介護」「訪問入浴介護」「デイサービス(通所介護)」「ショートステイ(短期入所生活介護)」の各サービスを提供しています。
詳しくはサービスのご紹介ページ http://www.azumien.jp/service/ をご覧ください。

【2】施設サービス

日帰り介護やお泊まり介護の「滞在型サービス」

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

公的な特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)では、常に介護が必要な方に食事・入浴・排せつなどの日常生活支援や機能訓練などのサービスを提供します。 要支援1・2の方は利用できず、原則として要介護3以上の認定を受けた65歳以上の方が対象です。


介護老人保健施設(老健)

在宅復帰・在宅療養を支援する施設です。
看護、医学的管理の下における介護や機能訓練(リハビリテーション)、その他の必要な医療、日常生活上のサポートなどを提供します。
原則65歳以上で要介護認定(要介護1~5)を受けており、病状が安定していて入院治療の必要がなく、リハビリテーションを必要とされる方が利用できます。


介護医療院

「長期療養のための医療」「日常生活上の介護」を一体的に提供する施設です。長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ要介護1~5のご高齢者を対象としています。


介護療養型医療施設(介護療養病床)

長期療養が可能な医療機関(施設)です。
病状が安定した医療の必要な要介護1~5のご高齢者を対象としています。
(介護療養型医療施設は、2023年度末に廃止される予定です。)

関連記事:
「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「有料老人ホーム」「グループホーム」の違いとは?
介護保険施設「介護医療院」とは?サービス内容と費用をご紹介します

【3】地域密着型サービス

ご自宅でサービスが受けられる「在宅サービス」

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)

ご高齢で認知症の症状を持つ方が専門スタッフのサポートを受けながら暮らせる共同生活住居です。
あずみ苑のグループホームでは住み慣れた地域のご自宅のような環境で、少人数(5~9人)のご入居者様と助け合いながら充実した暮らしを送ることができます。


夜間対応型訪問介護

夜間にホームヘルパーがご自宅を訪問するサービスです。18~8時の夜間に定期的な介助や安否確認などを行う「定期巡回」と、緊急時に介助や救急車の手配などを行う「随時対応」の2種類があります。

関連記事:
住み慣れた地域で自分らしく暮らすための地域密着型サービス


ほかにも介護保険で利用できるサービスには多くの種類があり、目的やサービス内容、費用などもさまざまです。施設によって入居条件が異なる場合もありますので、詳しいことは各施設に問い合わせてみましょう。

ライター:樋口 くらら
家族の介護をきっかけに介護福祉士・社会福祉主事任用資格を取得。現在はライター。日々の暮らしに役立つ身近な情報をお伝えするべく、介護・医療・美容・カルチャーなど幅広いジャンルの記事を執筆中。

介護保険サービスにはどんな種類があるの?それぞれの内容や特徴について

Facebookページで
最新記事配信!!

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護の基本のおすすめ記事